Fire TVとFire TVstickの口コミ評判まとめとおすすめテレビ・便利なガジェットも紹介!

 

【この記事はこんな人におすすめ】

* Fire TV口コミや使い勝手を知りたい
* Fire TV stickの方の購入を考えている
* Amazonプライム会員で映画やドラマを楽しんでいる
* VOD対応のスマートテレビを探している
* 家電量販店に行かずに情報を集めたい

楽天スーパーセール!半額商品満載9/4~ エントリーはこちら>>

 Fire TVとは?Fire TV stickとは?

Fire TVはAmazonが開発したストリーミング端末で、映画・ドラマ・音楽・ゲームなど多彩なコンテンツをテレビやモニターで楽しめます。

音声アシスタントAlexaに対応しており、リモコンに話しかけるだけで検索や再生が可能。
操作が直感的で、誰でもすぐに使いこなせるのが魅力です。

一方で、一般のTVでも、Amazonで販売しているFire TV stickを挿入することでこれらのコンテンツを楽しむことができます。
筆者も、現段階ではこの方法で上記のような幅広い内容を、スマホなどの小さな画面ではなく、ソファでくつろぎながら、TVの大きな画面で楽しんでいます。

記事の最後の方の章で、「ガジェット」としてFire TV stickをご紹介していますが、まずは早めに情報をご覧になりたい方はこちらから ⇓  ⇓  ⇓

今なら30%OFFで入手できるチャンス!AmazonでFire TV stickを見てみる>>

 

今までは、私が行っているように小型の「Fire TV Stick」をHDMI端子に挿して使う方法が一般的でしたが、最近はFire TV機能を最初から内蔵した「Fire TV搭載テレビ」も登場し、人気が高まっています。

うちのTVも次はFire TV搭載テレビがいいな、と情報を集めています。

Fire TVを搭載しているテレビメーカー

Fire TV内蔵テレビはまだ普及段階ですが、すでに大手メーカーが採用を始めています。

* パナソニック:2022年以降のモデルから対応
* フナイ   :コスパの良さで人気

2024年以降も両社は新モデルを継続的に投入しており、スマートテレビ市場は「Google TV」「Android TV」「Fire TV」の3タイプに分かれています。

Fire TV搭載テレビは、プライムビデオやAlexa音声操作がすぐに使える点で注目を集めています。

当面はFire TV Stickで、という方はこちら 今なら30%OFF>>

 Fire TVで視聴できるコンテンツ

Fire TVでは幅広いコンテンツが楽しめます。

* 映画・ドラマ(Prime Video、Netflixなど)
* 音楽(Amazon Music、Spotifyなど)
* アニメやスポーツ中継(dアニメストア、DAZNなど)
* 無料動画(YouTube、TVer、ABEMA など)

Amazonプライム会員なら追加料金なしでプライムビデオやプライムミュージックも使えるので、会員との相性は抜群です。

今ならプライム会員30日間無料体験あり>>

 Fire TVで利用できるアプリやVODサービス

こちらでは、Fire TVで利用できるアプリやVODサービスを、無料、有料の別でご紹介しますね。

無料アプリ・サービス

* YouTube、NHKプラス、TVer、ABEMA、Twitch、cookpadLive

有料アプリ・サービス

* Prime Video、Netflix、U-NEXT、Hulu、Disney+、dアニメストア、DAZN、DMM.com など

SNSアプリも使えるため、X(旧Twitter)をテレビでチェックすることも可能です。

Fire TVで遊べるゲーム

動画だけでなく、ゲームもプレイ可能です。
筆者はゲームはほとんどしないのですが、子供たちがゲームをする上でも小さなスマホ画面でうつむいた姿勢で行っているよりも、眼や姿勢への影響が安心だと感じています。

以下のようなものがプレイできます。

人気タイトル

Minecraft、Asphalt 8: Airborne、Crossy Road など

ジャンル

パズル・レーシング・ボードゲーム・クイズ など

リモコンやゲームパッドで操作でき、カジュアルに遊ぶのにぴったりです。

Fire TVはプライム会員でなくても使える?

Fire TVはAmazonプライム会員でなくても利用可能です。

ただし会員であれば、プライムビデオやプライムミュージックが使えるので、よりお得に楽しめます。

今ならプライム会員30日間無料体験あり>>

 

 Fire TV搭載テレビの注意点(録画機能について)

Fire TVそのものには録画機能はありません。
録画したい場合は別のレコーダーを接続するか、録画機能付きテレビを選ぶ必要があります。

 Fire TVとFire TV Stickのホーム画面の違い

見た目は大きく変わりませんが、性能に差があります。

Fire TV(内蔵テレビ):高性能CPUで多くのアプリやゲームを快適に動かせる
Fire TV Stick     :小型で手軽。基本的なストリーミング利用に最適

用途や使い方に合わせて選ぶのがポイントです。

当面はFire TV Stickで、という方はこちら 今なら30%OFF>>

Fire TVの口コミや評判

こちらではFire TVの口コミをまとめました。

Fire TVのよい口コミ

* 「プライムビデオやYouTubeを大画面で楽しめる」
* 「スマホやリモコンからの操作が直感的」
* 「Fire TV Stickが不要になるので便利」
* 「音声検索が楽で子供や高齢者でも使いやすい」
* 「セットアップが簡単ですぐに使えた」

 Fire TVの悪い口コミ

* 「初期設定にAmazonアカウントが必要なのが面倒」
* 「リモコンのサイズやボタン配置が使いにくい」
* 「YouTubeボタンがなく、ホームから探す必要がある」
* 「一部のEchoスピーカーとは連携できない」

 Fire TV搭載おすすめテレビ2選

こちらでは現在出ている Fire TV搭載テレビのうち、特におすすめのものをご紹介します。

映画好きにおすすめ!Panasonic VIERA TV-43W80A

おすすめ度:★★★★★

* Fire TV搭載4Kテレビで価格が手頃
* VAパネルで高コントラスト、映画に最適
* 録画機能付き、Fire TV Stick並みの性能
* HDR対応で映像が鮮やか
* Alexa操作対応

現在41%OFF!Panasonic VIERA TV-43W80AをAmazonで見てみる>>

機能充実でコスパ◎ FUNAI FL-43UF370

おすすめ度:★★★★☆

* 地デジとネット動画をまとめて表示できる
* 高画質エンジン「クリアピクス2」搭載
* ゲームモードや高音質機能が豊富
* コスパを重視する人におすすめ

この製品をAmazonで見てみる>>

 PanasonicとFUNAIの比較

* 映像重視ならパナソニック
* 音質を求めるならフナイ

総合的な信頼性や耐久性を考えると、パナソニックが無難な選択と言えます。

Fire TVの機能を後付けできるガジェット「Fire TV Stick」

冒頭でお伝えしましたように、Fire TV搭載テレビを買わなくても、既存のテレビにFire TV Stickを接続すれば同様の体験が可能です。

* 4K対応モデルが人気でコスパ抜群
* より安いHD対応版や、上位機種「Fire TV Cube」もあり
* セットアップが簡単で初心者でも使いやすい

Fire TVは今後選択肢がますます増えていくのでしょうね。
それまでの間は、現在お持ちのTVにFire TV stickを挿して、Amazonのプライム会員の無料お試し期間に実際の体験をしてみる、というのが、お手軽で安価に映画や音楽、ゲームを楽しむためにおすすめです!

当面はFire TV Stickで、という方はこちら 今なら30%OFF>>

今ならプライム会員30日間無料体験あり>>

Fire TVとFire TVstickの口コミ評判まとめとおすすめテレビ まとめ

Fire TVは動画や音楽だけでなく、ゲームやアプリも楽しめる万能ストリーミング端末です。
搭載テレビは今後さらに普及が進むと予想され、買い替えの際には候補に入れておきたい存在です。

手軽に試したい人は「Fire TV Stick」、本格的に使いたい人は「Fire TV搭載テレビ」を選ぶと良いでしょう。

購入はAmazonが便利ですが、楽天市場などでも販売されているので、ポイント還元を重視する方は楽天で探すのもおすすめです。

お手軽なFire TV Stickをセール中に購入し、プライムビデオやyoutubeも無料で見れるプライム会員の30日無料体験で、すばらしいFire TV体験をされてみてはいかがでしょうか。

当面はFire TV Stickで、という方はこちら 今なら30%OFF>>

今ならプライム会員30日間無料体験あり>>

この記事を書いた人
珠緒

子育ても一段落して自由な時間が増えつつも、家族の健康や将来の不安も気になる毎日。
そんな日々を充実させつつ、より自分らしくある生活を目指して、買い物にもこだわっています。
少しでもご参考になれば嬉しいです。

珠緒をフォローする
家電
珠緒をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました